


新潟県南魚沼市と群馬県利根郡みなかみ町の境にある。1967m。日本百名山。三国山脈の中の山。
深田久弥は「上越国境中の一名山」と称している。
2025年8月30日(土)
山行時間 8h19min(休憩1h12min含む)
距離 10.5km 標高差 1366m コース定数 32きつい
シン・Reborn人生の13番目の登山。6人チームで登る。
巻機山は、大学1年生の時にワンダーフォーゲル部で登った山だった。人生で2度目の登山である。48年ぶり。
1860mの「ニセ巻機山(9合目)」までは、割と急な登り道だが、その後は山頂まで緩やかな傾斜となり、かつ緑が多くて池も点在する、豊かな風景が広がる。
苦労して登ったご褒美として、広々とした優しい草原に出会えるという感じの山だ。
この山は本当の山頂に行く手前に、「巻機山山頂」という標柱が建っている1930mの場所がある。そこから約10分緩やかな坂道を登ると、本当の山頂(1967m)の場所に着く。本当の山頂には、標柱は無くただケルンがあるのみ。このような山は初めてだった。
*)ケルン・・・山頂や登山路に、道標や記念として小石を円錐状(三角型)に積んだもの。英語ではcairnと書く。



コメントを残す