小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)


小泉八雲記念館
小泉八雲旧居

小泉八雲(1850~1904) ギリシャ系イギリスの文学者

 ギリシャ人の母とアイルランド人の父との間にギリシャで生まれる。幼少期に両親と別れ、アイルランドの大叔母の家で育つ。16歳の時に左目を失明する。
 19歳の時に渡米し、ジャーナリストになる。
 1890年に雑誌記者として来日後、英語教師に転身し、松江に赴任。松江で出会った小泉セツと結婚。
 熊本第五高等中学校、神戸クロニクル社の勤務を経て、1896年から東京帝国大学講師として英文学を講じる。1903年に帝大を解雇され、早稲田大学で教鞭を執る。
 1996年に帰化、小泉八雲と名を改める。
 墓は東京の雑司ヶ谷霊園。
 著作家として、翻訳・紀行文・再話文学のジャンルを中心に生涯で約30の著作を遺す。
 代表作は、「知られぬ日本の面影」「怪談」。
 多くの文人や学者に影響を与えた。影響を受けた人は、佐藤春夫、荻原朔太郎、永井荷風、夏目漱石、志賀直哉、柳田邦夫、レヴィ・ストロース等。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP