シニアおやじの人生奮闘記
かぼちゃの煮物が好きだ。 もっともシンプルなのは、かぼちゃだけを煮た料理で、これでも十分に美味いと思う。 し…
続きを読む
料理にとろみをつけたり、具材のうまみを封じ込めたりするために、かたくり粉、コーンスターチ、小麦粉をつけること…
鶏肉とじゃがいもがメインの食材。 ハーブにはローズマリーを使用する。生の方が香りが良い。 耐熱容器に材料を入…
妻が教えてくれた料理。 材料は、ツナと大根おろしとのりをのせて、しょうゆをかけて食べる。とてもさっぱりしてい…
自分で作るポテトサラダが、コンビニやスーパーで買ってくるものよりも美味しいことを実感した。 茹でた(実際には…
材料は、じゃがいも、鶏肉、さやいんげんの3種。タサン志摩さんのレシピ。 食材はフライパンの上で動かさずに一定…
焼きナスの韓国版。 まず、なすを焼き、皮をむく。それをたれに漬け込む。たれは、にんにく、しょうが、ねぎ、しょ…
「本格〇〇」という料理名は、教科書に書いてあったのでそのまま使っただけ。特別にすごいラタトゥイユを作った訳で…
知人が畑をやっていて、ズッキーニをもらった。ズッキーニは外見はキュウリに似ているが、カボチャの仲間だそうだ。…
珍しく白ナスが手に入った。そこで、白ナスを使った料理を検索して、選んだ料理。 麻婆豆腐では豚ひき肉を使うが、…
チャーハンは、シン・Reborn人生で料理に真剣に取り組もうと決心した時に最初に作った料理だった。以前にも作…
コンソメはフランス料理のスープのひとつ。黄白色の澄んだスープ。牛肉、鶏肉、魚などからとった出汁(ブイヨン)に…
教科書のきんぴらはもっとごぼうが細い。技量と手間をかけたくないことの両方の理由から、私の料理はごぼうがやや太…
韓国料理。 シーフードミックス、万能ねぎ、赤パプリカが具材。生地は小麦粉。薬味ソースは、しょうゆ、白ごま、と…
PadThai。タイ風焼きそば。具には、エビ、ニラ、もやしが入る。味付けには、砂糖、魚醤、にんにく、酢、唐辛…
この料理は簡単にできる。調味料はだしとしょうゆだけだ。具材は豆腐と青じそだけだ。 でも、大変美味しい。 Si…
オムレツ(プレーンオムレツ)は非常に難しい料理のひとつである。これまでうまくできた試しは無い。 今回もダメだ…
インスタントの料理を初めてブログに載せる。 西友のプライベートブランドでは有名なレトルトの「マッサマンカレー…
なすは多様な料理に合う食材だ。油をたくさん使う料理にも合うし、全く油と無縁のあっさりした料理にも合う。 この…
キャベツと豚バラ肉を、卵をつなぎにして焼いた料理。単純だがとても美味しい。 大原千鶴さんのレシピ。 お好み焼…