料理



  • 春雨サラダ

    春雨サラダ

     実は私は春雨サラダが大好きだ。 いつも食卓に並ぶと大喜びだったが、2025年からは食べたければ自分で作れるよ…

    続きを読む


  • 八宝菜

    八宝菜

     肉やシーフードと多くの野菜が入っているので、とても栄養バランスが良いおかずだと思う。 海産物と干しシイタケか…

    続きを読む


  • ハンバーグ

    ハンバーグ

     教科書には合いびき肉を使えと書いてあるが、なぜ豚と牛の肉を混ぜるのか、理由は良く分からない。 ネット検索によ…

    続きを読む


  • ミネストローネ

    ミネストローネ

     ミネストローネは、イタリアの野菜スープです。 私が調べたレシピでは、トマト水煮缶と塩麴を使うことになっていま…

    続きを読む


  • 葉の花とじゃこのスパゲティ

    葉の花とじゃこのスパゲティ

     菜の花は旬の野菜です。 味付けは、にんにく、赤とうがらし、塩、しょうゆだけのいたってシンプルなものです。 菜…

    続きを読む


  • はまぐりのうしお汁(妻の料理)

    はまぐりのうしお汁(妻の料理)

     3月3日のひな祭りの夕食で、ちらし寿司の脇に添えられた汁ものです。 うしお汁は、「潮汁」と書き、魚のあらを使…

    続きを読む


  • ひな祭りのちらし寿司(妻の料理)

    ひな祭りのちらし寿司(妻の料理)

     3月3日(月)は、ひな祭りです。 この日の夕食は、妻がちらし寿司を作ってくれました。妻は料理がとても上手で、…

    続きを読む


  • 中華スープー2

    中華スープー2

     家庭料理をやり始めて、スープの大切さを知る。暖かい汁ものは食事をより豊かにする。 この中華スープは、味付けが…

    続きを読む


  • ホイコーロー(回鍋肉)

    ホイコーロー(回鍋肉)

     野菜は、キャベツ、ピーマン、ねぎ。 陳健一さんのレシピでは、トウチを入れることになっていたが、塩辛さが強いの…

    続きを読む


  • ほうれん草のごまあえ

    ほうれん草のごまあえ

     和え物は、和食の基本、重要な副菜だ。 特に青菜の和え物は、栄養面で野菜をしっかり摂るために欠かせない料理だ。

    続きを読む


  • さつまいもと豚肉のバターしょうゆ焼き

    さつまいもと豚肉のバターしょうゆ焼き

     さつまいもと豚肉だけを使う料理は初めて作った。とても美味しかった。塩コショウをふってフライパンで炒めたさつま…

    続きを読む


  • 中華スープ

    中華スープ

     鶏がらスープの素しか入れていないのに、とても美味しい。野菜は、くず野菜とレシピに書いてあるので、葉がしなびて…

    続きを読む


  • 餃子

    餃子

     餃子は焼いて作るとばかり思っていた。しかし、実際は初期に少し焼いた後は、水をいれて蒸し焼きにすることを初めて…

    続きを読む


  • なすのラタトゥイユ

    なすのラタトゥイユ

     ラタトゥイユとは、フランス南部プロヴァンス地方、ニースの郷土料理で夏野菜の煮込み。 入っているのは、なす、た…

    続きを読む


  • カルボナーラ

    カルボナーラ

     野菜が何も入ってないこと、卵を意外とたくさん使うこと、生クリームを入れること、を初めて知った。 そこそこの味…

    続きを読む


  • 棒棒鶏(バンバンジー)

    棒棒鶏(バンバンジー)

    鶏肉を棒のように切ることができずに、細片になりました。味は良かったが、生にんにくの臭いが翌日まで残りました。

    続きを読む


  • かぼちゃの煮物

    かぼちゃの煮物

     かぼちゃは好きだ。  煮る時間の調整が難しい。煮過ぎて柔らか過ぎるのは良くない。やはり多少の歯ごたえがある方…

    続きを読む


  • 肉じゃが

    肉じゃが

     2024年8月11日初挑戦。うまくできた。

    続きを読む


  • アジの南蛮漬け

    アジの南蛮漬け

     2024年8月8日初挑戦。 母がよく作ってくれ、私の大好物となった。スーパーに小鯵がなかなか出ないが、出たら…

    続きを読む


  • パエリア

    パエリア

     2024年9月28日初挑戦。 初めて知ったこと。1)えびは、せわたを取らなくてはいけないこと 2)西洋料理の…

    続きを読む


PAGE TOP