• 妙蓮寺(静岡県富士宮市)

    妙蓮寺(静岡県富士宮市)

    住所 静岡県富士宮市下条 日蓮正宗(にちれんしょうしゅう)の本山格寺院。1324年創建。山号は多宝富士山。 日…

    続きを読む


  • 松江城

    松江城

     国宝の城。場所は島根県松江市。 全国に12ある「現存天守」のひとつ。現存天守とは、江戸時代までに建てられ、修…

    続きを読む


  • 出雲大社(いづもおおやしろ)

    出雲大社(いづもおおやしろ)

    御祭神 大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)場所  島根県出雲市大社町社格  官幣大社、出雲国一宮(熊野大社と…

    続きを読む


  • 玉作湯神社(たまつくりゆじんじゃ)

    玉作湯神社(たまつくりゆじんじゃ)

    御祭神 櫛明玉命(くしあかるたまのみこと)    大名持命(おおなもちのみこと)    少彦名命(すくなひこな…

    続きを読む


  • 熊野大社

    熊野大社

    御祭神 伊射那岐日真名子 加夫呂伎熊野大神 櫛御気野命    (いざなぎのひなまご かぶろぎくまのおおかみ く…

    続きを読む


  • 八重垣神社

    八重垣神社

    御祭神 素盞嗚尊(すさのおのみこと)    稲田姫命(いなだひめのみこと)    大己貴命(おおなむちのみこと…

    続きを読む


  • 沼津御用邸記念公園

    沼津御用邸記念公園

     御用邸は皇室が避暑、避寒などのために用いる別邸を意味する。すべて明治になってから設置された。 現在の御用邸は…

    続きを読む


  • 三島大社

    三島大社

    御祭神 大山祇命(おおやまつみのみこと)    積羽八重事代主神(ゆみはやえことしろぬしのかみ):一般に恵比須…

    続きを読む


  • 富士山本宮浅間大社

    富士山本宮浅間大社

    主祭神 木花之佐久夜毘売命(このはなさくやひめのみこと)相殿神 大山祇神(おおやまづみのかみ)    瓊々杵尊…

    続きを読む


  • 白山神社

    白山神社

    御祭神  菊理姫命(くくりひめのみこと)     伊弉諾命(いざなぎのみこと)     伊弉冊命(いざなみのみ…

    続きを読む


PAGE TOP