権現岳、三ツ頭


権現岳  八ヶ岳連峰の南部に位置。山梨県と長野県の県境にあり、八ヶ岳中信高原国定公園に属する。2715m。山梨百名山。

2025年9月30日(火)
山行時間 8h53min(休憩1h7min含む) 距離 11.9km  標高差 1430m  コース定数 32 きつい

 シン・Reborn人生の16番目の登山。3人チームで登る。
 八ヶ岳連峰では、編笠山、阿弥陀岳に次ぐ3番目の山だった。観音平から三ツ頭(2580m)経由で山頂までのピストン登山。古くから山岳信仰の山で、山頂にはお社があり、鉄の鉾*)が立てられていた。
  山頂付近ではガスがかかってしまい、雨は降らなかったが、周辺や遠景の山の景色はほとんど見られなかった。しかし、山肌は紅葉が始まっていた。

*)鉾 or 矛(ほこ):槍や薙刀(なぎなた)の前進となった長柄武器で、やや広幅で両刃の剣状の穂先をもつ(Wikipediaより)。

木戸口
三ツ頭
ウラシマツツジ(裏縞躑躅)
マムシグサの果実


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP